8月もいよいよ終わりがけ、食材なども秋めいてきました。
9月になれば北海道より秋の新そばも始まります。今年は台風の影響が心配です。
明日は予定通り福井一本です。
よろしくお願いいたします。
写真は新たに仲間に加わった信楽の白鉢。
2016/08/25
福井
先日の火曜日は沢山のお客様に来ていただき、ありがとうございました。
お待たせしてしまったこと、深くお詫び申あげます。
満足して頂けるよう、努力しますのでこれからもよろしくお願いいたします。
今年の長野県夏新は素晴らしい出来映えだと思いました。農家さんに感謝。天候にも恵まれたことも感謝。
今度の火曜日は福井県産です。夏新と昨年の秋そばとのブレンドです。
味の秋そばと色見や若さの夏新をブレンドすることで、福井県のそばのうまさをお伝え出来ればと思っております。
お楽しみにッ!
写真は前回の長野県夏新細挽き細打ち。
お待たせしてしまったこと、深くお詫び申あげます。
満足して頂けるよう、努力しますのでこれからもよろしくお願いいたします。
今年の長野県夏新は素晴らしい出来映えだと思いました。農家さんに感謝。天候にも恵まれたことも感謝。
今度の火曜日は福井県産です。夏新と昨年の秋そばとのブレンドです。
味の秋そばと色見や若さの夏新をブレンドすることで、福井県のそばのうまさをお伝え出来ればと思っております。
お楽しみにッ!
写真は前回の長野県夏新細挽き細打ち。
2016/08/22
夏の終わり
残暑が厳しくなってきました。あと一踏ん張りで夏も終わりです。
粉たちも夏を乗り切ろうと頑張ってる気がします。美味しくしてあげるのが私の使命なので一緒に乗り切ります。
この時期にこのシットリ感はなかなかないかな…と今年は思っています。
明日は長野夏新。
秋そばとの混同を防ぐために、長野在来の信濃1号というブランドではなく北海道在来のキタワセを長野県で栽培したものです。
かなり楽しみ。心して打ちますので、皆様のお越しお待ちしております。
粉たちも夏を乗り切ろうと頑張ってる気がします。美味しくしてあげるのが私の使命なので一緒に乗り切ります。
この時期にこのシットリ感はなかなかないかな…と今年は思っています。
明日は長野夏新。
秋そばとの混同を防ぐために、長野在来の信濃1号というブランドではなく北海道在来のキタワセを長野県で栽培したものです。
かなり楽しみ。心して打ちますので、皆様のお越しお待ちしております。
2016/08/18
仲間入り
新たな仲間の信楽焼の黒鉢。
少し深めなので、ぶっかけで混ぜやすそう。
今度の火曜日は営業致します!
長野県と埼玉県の夏の新そばです。
長野は去年の秋が不作だったので待ちに待ったそば粉です。秋新よりはあっさりですが、若々しさと色味をお楽しみにッ!
少し深めなので、ぶっかけで混ぜやすそう。
今度の火曜日は営業致します!
長野県と埼玉県の夏の新そばです。
長野は去年の秋が不作だったので待ちに待ったそば粉です。秋新よりはあっさりですが、若々しさと色味をお楽しみにッ!
2016/08/15
2016/08/12
2016/08/07
夏新第3弾
暑い日が続きますね。皆様体調はいかがですか?水分補給しっかりと!
明後日火曜日は夏新第3弾、埼玉県産キタワセです。埼玉県のそば粉自体、あまり目にしません。細かな産地などもっと調べる必要がありますね。かなり楽しみ。
群馬県赤城とのブレンドをお楽しみください。
お待ちしております。
明後日火曜日は夏新第3弾、埼玉県産キタワセです。埼玉県のそば粉自体、あまり目にしません。細かな産地などもっと調べる必要がありますね。かなり楽しみ。
群馬県赤城とのブレンドをお楽しみください。
お待ちしております。
2016/08/03
冷めても美味しい
昨日もたくさんのお客様にご来店いただき、感謝です。ありがとうございます。
夏限定でやってみようと試作した、梅肉入り玉子焼き。あとで食べようと焼きたてを食べずに冷めてから食べたら、すごくうま!でした。
もしかしたら冷めた方が美味しいのかも…?
お持ち帰りにも対応しますので!
夏限定でやってみようと試作した、梅肉入り玉子焼き。あとで食べようと焼きたてを食べずに冷めてから食べたら、すごくうま!でした。
もしかしたら冷めた方が美味しいのかも…?
お持ち帰りにも対応しますので!
2016/08/01
いよいよ夏本番…
8月の前半も2回とも営業出来ます。
明日のそば粉は、熊本と群馬の夏新ブレンドです。
春のいぶきとキタワセのブレンドになるのですが、夏新では初めてです。楽しみですッ!
暑さも厳しくなってきましたが、皆様体調など崩されてませんでしょうか?
のんびりと緑を見ながら篠山へお越しください。
お待ちしております。
明日のそば粉は、熊本と群馬の夏新ブレンドです。
春のいぶきとキタワセのブレンドになるのですが、夏新では初めてです。楽しみですッ!
暑さも厳しくなってきましたが、皆様体調など崩されてませんでしょうか?
のんびりと緑を見ながら篠山へお越しください。
お待ちしております。
2016/07/27
2016/07/23
美味しいもの
今の時期のそば粉は一番劣化が進んでいて、気候的にも打ちにくく蕎麦屋としては気の重い季節です。
最近の夏新事情のお陰で少しは助かりますが、まだまだどこの産地も手探り状態かと。
そんな中で群馬県赤城深山は群を抜いて美味しいです。すごいなと、思います。
三度目になりますが、今度の火曜日も群馬県赤城産です。美味しいものを美味しくお客様に。
みどりの絨毯が気持ちよいこの季節、ドライブがてら篠山河原町にお越し下さい。
心よりお待ちしております。
最近の夏新事情のお陰で少しは助かりますが、まだまだどこの産地も手探り状態かと。
そんな中で群馬県赤城深山は群を抜いて美味しいです。すごいなと、思います。
三度目になりますが、今度の火曜日も群馬県赤城産です。美味しいものを美味しくお客様に。
みどりの絨毯が気持ちよいこの季節、ドライブがてら篠山河原町にお越し下さい。
心よりお待ちしております。
憧れ、尊敬
私は東京の本店から今の店舗の立ち上げの為に関西に引っ越して来ました。
最初に訪れた関西のお蕎麦屋さんがここ「蔦屋」さん。
ガツンと心に頭に響いたのを今でも忘れられません。衝撃的でした…
今では、憧れ、尊敬、目標となっています。
谷町の店舗から能勢へ移転されたので、行ってきました。
これからも勉強勉強勉強…です。ご馳走さまでした。
最初に訪れた関西のお蕎麦屋さんがここ「蔦屋」さん。
ガツンと心に頭に響いたのを今でも忘れられません。衝撃的でした…
今では、憧れ、尊敬、目標となっています。
谷町の店舗から能勢へ移転されたので、行ってきました。
これからも勉強勉強勉強…です。ご馳走さまでした。
2016/07/20
省みる
昨日のお蕎麦は先週の反省を生かし、打ち込むことが出来ました。
ついつい何でもそうですが、私の場合慣れ親しんだそば打ち動作の中でこの「省みる」作業を飛ばしてしまいがちです。このくらいでいいだろう…といった感覚に頼り過ぎていたところがありました。反省。
初心に返るに近い感覚でそば打ちが出来たこと、すごくプラスになりました。毎回思い出しながらこの先も打ちます。
ハナレの広報担当(嫁さん)がインスタグラムを始めました。ハナレの裏側を見れると思います。私のブログよりは楽しいはずです。笑
instagram.com/hanale_11
よろしくどーぞー。
ついつい何でもそうですが、私の場合慣れ親しんだそば打ち動作の中でこの「省みる」作業を飛ばしてしまいがちです。このくらいでいいだろう…といった感覚に頼り過ぎていたところがありました。反省。
初心に返るに近い感覚でそば打ちが出来たこと、すごくプラスになりました。毎回思い出しながらこの先も打ちます。
ハナレの広報担当(嫁さん)がインスタグラムを始めました。ハナレの裏側を見れると思います。私のブログよりは楽しいはずです。笑
instagram.com/hanale_11
よろしくどーぞー。
2016/07/16
再び赤城産
7月後半も火曜日両日とも営業出来ることになりました。感謝。
産地は再び群馬県赤城産です。
前回の失敗を克服したく、再チャレンジですね。あくまで自己満足の範疇ですが…。
美味しい材料があるのに、美味しく出せないのは料理人として失格です。
写真は満開のそば畑。
産地は再び群馬県赤城産です。
前回の失敗を克服したく、再チャレンジですね。あくまで自己満足の範疇ですが…。
美味しい材料があるのに、美味しく出せないのは料理人として失格です。
写真は満開のそば畑。
2016/07/13
2016/07/10
夏新パート2
早くも夏新パート2です。
先週の熊本に続き群馬県赤城より夏の新蕎麦届きました。
夏新と言えば赤城産…それくらいな強さと輝きのある抜きです。大好物です 笑。
今年はどうかな。私自身が夏に最も楽しみにしている産地です。
一人でも多くのお客様にこの感動を伝えたく、打ち続けますね。
皆様のお越し心よりお待ちしております。
先週の熊本に続き群馬県赤城より夏の新蕎麦届きました。
夏新と言えば赤城産…それくらいな強さと輝きのある抜きです。大好物です 笑。
今年はどうかな。私自身が夏に最も楽しみにしている産地です。
一人でも多くのお客様にこの感動を伝えたく、打ち続けますね。
皆様のお越し心よりお待ちしております。
2016/07/07
涼やか
先日の火曜日営業の際いらっしゃいましたお着物姿の美人姉妹様。
夏の着物と町並みがとてもマッチしていたので、一枚。
お綺麗で見とれてしまい、日本人で良かった…と思えた一日でした。
次週12日も営業いたしますので、涼みにいらして下さいませ。
夏の着物と町並みがとてもマッチしていたので、一枚。
お綺麗で見とれてしまい、日本人で良かった…と思えた一日でした。
次週12日も営業いたしますので、涼みにいらして下さいませ。
2016/07/05
2016/07/02
2016/07/01
7月前半
いよいよ夏新の季節になりました!ここ最近の春撒きそばや夏の新そばは、暑くなると劣化の始まるそばをいかに美味しくするか…頭を悩ませていた私たちそば職人を救ってくれた夏のイベントみたいなものです。楽しみでなりません。
皆様も是非お楽しみ下さい~!
前半火曜日、7日12日両日とも営業しますので、よろしくお願いいたします。
皆様も是非お楽しみ下さい~!
前半火曜日、7日12日両日とも営業しますので、よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)