2016/05/29

篠山市河原町の丹波古陶館さんで買った新たな仲間です。
篠山市の陶芸家 加古勝己さんの器です。見た瞬間一目惚れで買ってしまいました!

着々と独立に向けて器を揃えます。お気に入りの仲間と過ごすのは幸せ。

今度の火曜日は営業出来ません!また6月よろしくお願いいたします。

2016/05/26

お休みのお知らせ

今度の火曜日31日は休みがとれなかったのでハナレはお休みとさせていただきます。
前回の滋賀県産そば粉、ものすごく良い質でした。27年度産で1~2を争うくらいの出来でした。
毎年毎年の事ですが、多くの農家さんが天候を気にされて、一喜一憂していると思うと、真面目に打たねばと改めて思わされます。
また夏が来て「春撒きそば」や「夏新」、そして秋のシーズン本番へ…
どうかどこの産地も天候に悩まされず良い年になりますように。

写真は私たちの営業終わりのご馳走。そば釜の底に沈殿して出来た、最高級蕎麦湯。辛汁を入れても簡単には混ざらずマーブル模様に。
お客様に感謝。

また6月にお待ちしております。

2016/05/23

新メニュー

先週からメニュー新しくなっています。

暑くなってきました…さっぱりとスダチを搾って「鬼おろしぶっかけそば」はいかがですかー?
人気メニューなので、グランドに昇進です!
常連様に感謝。

明日も心よりお待ちしております。

2016/05/19

試行錯誤

今度の火曜日24日も営業します。
そば粉は、滋賀県竜王町産です。在庫切れが多くやっと出会えました。
一応滋賀はそば粉発祥の地とされています。
どんなお蕎麦になるか…まだまだ試行錯誤が続きます。
興味のある方、是非ッ!

2016/05/14

5月後半

今度の火曜日17日と次の24日は営業いたしますー!よろしくお願いいたします!

31日火曜日はお休みとなります。

写真は新たにハナレに仲間入りした漆塗りのお椀です。よろしくー。

2016/05/13

つくね汁

今度の火曜日からメニュー替えです。

つくね汁せいろや、つけとろ、やまかけ、麦とろご飯など…

お楽しみに!

2016/05/12

金砂郷

今度の火曜日17日は牡丹そばと常陸秋そばのブレンドです。
茨城県金砂郷産の常陸秋そばは、たぶん全国でもっとも有名なそば粉、産地だと思います。
うまさは言うまでもなく抜群で、あとは、打ち手次第…頑張ります。

2016/05/07

牡丹そば

届きました!大切に挽き打ち上げます。

今度の火曜日は都合により14時に閉店とさせていただきます。是非御予約を!

新緑浴

緑の気持ちの良い季節になりました。
ゴールデンウィークはお陰さまで大変忙しく、毎日250人前の蕎麦を打ちました。ただ、お客様の顔も見れずとにかく打ちまくる…惰性で打っているようでとても嫌な気分になりました。(毎年恒例)
こんな仕事の仕方はまったく蕎麦打ち職人冥利とは真逆で、そもそもお客様に失礼ですし、私の「打ち方」の根幹を覆すとても残念な事です。

今度の火曜日10日はいつも通り営業いたします。
使用するそば粉は幻のそば粉はとも言われる北海道の「牡丹(ぼたん)そば」です。
現在は北海道と言えば「キタワセそば」ですが、昭和初期は牡丹そばが全盛でした。
しかし、背が高く倒れやすいので収穫量が少なく今のキタワセ主流になっていったのです。
牡丹そばは香りと味に優れており、私自身まだ打ったことのない品種で、かなり楽しみです。

お客様とそば粉ににしっかりと向き合い、営業いたしますので、是非お試し下さい。心よりお待ちしております。

2016/04/29

ゴールデンウィーク

誠に勝手ながら3日の火曜日は本業が抜けられないため、営業出来ません。申し訳ございません。

次の10日はいつも通り営業出来ると思いますのでまた追ってお知らせ致します。

早く抜け出て独立をッ!

2016/04/22

レラノカオリ

次回、26日火曜日も営業いたします。

先週の九州から一転、北海道のレラノカオリを打ちたいと思います。宮崎早生かおりとのミックスでいきます。
北海道と言えばキタワセがもっとも有名な品種ですが、レラノカオリは平成13~20年に選抜育成された優良抜き身で、早熟 大粒 多収を目的にし、味、香り、歯ごたえがキタワセより優れていると言われています。
(レラノカオリとはアイヌ語で「風の香り」)

日本の南北の掛け合わせでどのような効果が出て旨味が増すのか、楽しみです!

皆様のお越し心よりお待ちしてます。

写真は先週の鹿児島県産十割。香りに優れ、なかなかのモチモチ感でした!

2016/04/15

九州

熊本県で地震の被害に遭われた方々の1日でも早い日常の回復と明るい笑顔を心より祈念申し上げます。

今度の火曜日も営業させていただきます。
微力ながら九州のために、次回のそば粉は
宮崎県産宮崎早生かおり、鹿児島県産鹿屋在来です。
最近大分をはじめとして九州のそば粉の価値が上がってきています。私が崇めるそばの神様も今年から大分で蕎麦屋を開店させたくらいです。

是非九州のそば粉を味わってみて下さい。皆様のお越しお待ちしておりますー。

2016/04/11

過ごしやすい陽気になってきましたー。
明日の火曜日も営業させていただきます。
明日のそば粉は群馬県赤城産、福井県山室町産です(先週美味しかったので)
お待ちしておりますー!

2016/04/03

福井県産

今度の火曜日は福井県産と群馬県産のミックスです。
花見ドライブには最高の季節。
篠山の桜も満開です!是非お越しください。お待ちしておりますー。

2016/04/01

一周年

よかちょろさんがオープンされて、めでたく一周年です!
店舗をシェアさせてもらって週一ですがやらせてもらって、独立の為の勉強が出来たことすごくプラスになりました。
まだ独立は出来ませんがしばらくはこのシェア店舗で学んで行きたいと思っています。
今度の火曜日4/5、営業いたしますので、桜を見ながら篠山に是非お越しください。

2016/03/25

人手不足

今度の火曜日は営業見合わせます。
1日でも早く本業から脱出して独立しなければ…

今度の営業は4月になります。その頃にはあちこちで桜も見頃を迎えるはずです。篠山の桜もきれいですよー!

2016/03/18

十割3種もり。

22日火曜日も営業いたします。
篠山にドライブがてら是非お越しください。お待ちしております。
引き続き群馬県赤城産そば粉です!

2016/03/16

3種盛り

昨日から始めました3種盛りです。

今は週一の営業のため多くの産地を抱えられませんから、単一産地ですが、将来は様々な産地をお客様に楽しんでいただけるようにしたいと考えていますー。

2016/03/15

明日から

よかちょろさんのリニューアルオープンに伴い、ハナレも明日から再開です。

そして、明日から値下げします。
これまでの常連様への感謝の気持ちと、一人でも多くのお客様に食べていただきたい気持ちを表しました。

新メニューも登場です!
3種の十割を楽しんでいただける
「十割3種盛り 1280円」
「梅とじそば 1130円」
「温鬼おろし 1050円」
「玉子のつけ汁 1050円」

明日からまたお待ちしております。
篠山にドライブがてら是非一度お越しくださいませ。

2016/03/04

あと少し

いよいよ3/15(火)から営業再開です!

やはり再スタートは今期のもっとも良いものからスタートします。
群馬県赤城産でいきます。前回のより粒の大きなものをもらうことにしました。大味になりやすいのですが、私のような関東よりの強い出汁にはそれくらいが合います。

お楽しみに~!!!!!