寒さも厳しくなり、師走らしく皆様お忙しくされていると思います。
一年の締めくくりにハナレで年越し蕎麦はいかがですか?
今年の大晦日のお知らせをさせて頂きます。
◎営業時間
11:30~25:00(お昼時は混雑が予想されます、途中休憩はございませんので、ご来店時間をずらされる事をおすすめします)
◎お品書き
・ざるそば
・天ざるそば
・かけそば
・たぬきそば
・天ぷらそば
その他は後日お知らせ致します。
◎お持ち帰り
12/29(日)までのご予約となります。
おそば2人前1600円~(お持ち帰りそばは二八そば)お汁を冷や又は温をお選びください。
天ぷら(エビ、蓮根、ゴボウ、三つ葉)
注文時お好みの数量をお伝えください。
おそばのみ地方発送承ります。
是非ご検討くださいませ。よろしくお願いいたします。
ご注文、詳細はお電話にて。
☎️053-589-3522
手打ちそばハナレ
2019/12/04
福井県坂井市丸岡町在来
粗びきの奈川在来に存在感があるので、目立っていませんでしたが、並そばは、「福井県坂井市丸岡町在来」です。
今年は(も?)台風の被害を受けてしまった為、豊作とは言えなかったそうですが、頑張って生き延びた子達は物凄く優秀で、久しぶりに福井の良さを体感しています。
ハナレは並そばと言えどもとても粗くひいた物をメッシュの調節で「並」としています。手繰り上げた時、透けて見える粒感を見るたび、その美しさに声をあげてしまいます。
本当に久しぶりに出会えた大好きな抜き身。もちろん美味しいです。
皆さまも是非ご堪能下さいませ。
今年は(も?)台風の被害を受けてしまった為、豊作とは言えなかったそうですが、頑張って生き延びた子達は物凄く優秀で、久しぶりに福井の良さを体感しています。
ハナレは並そばと言えどもとても粗くひいた物をメッシュの調節で「並」としています。手繰り上げた時、透けて見える粒感を見るたび、その美しさに声をあげてしまいます。
本当に久しぶりに出会えた大好きな抜き身。もちろん美味しいです。
皆さまも是非ご堪能下さいませ。
2019/11/29
2019/11/28
2019/11/24
2019/11/17
2019/11/14
長野県奈川在来そば
明日から長野県奈川在来種そばです。
奈川在来そばは、「幻のそば」と言われたり「天昇そば」と言われたりします。
幻とは、平成10年の台風被害でほぼ絶滅した事があったからです。諦めていた農家さんらが、一握りのそばの実から再生を果たしたってところから、幻と言われるようになったようです。
天昇とは、雨風に簡単に負けてしまう改良品種と違い、奈川在来種は一旦倒れてもまた天を向いて起き上がろうとするところから、名付けられました。
明日の朝まで待てず、少し挽いてそばがきにして食してしまいました。
久しぶりに興奮させて頂きました。
香りは当たり前に高く、色は淡いながらも深みを感じる緑色、所々に見える星(玄そば)のキレイなこと。
口にすると、奈川在来種独特の苦みと濃厚な穀物味。
長野県らしいそば処らしい、蕎麦です。
早く打ちたい。眠れないくらいの、早く打ちたい度。笑
ひとりでも多くのお客様へ届きますように。
育てて下さった農家さんへの感謝の気持ちを込めてまた明日も打ちます。
先日お伝えしたように、辛汁(冷たいお蕎麦用のお汁)の味が明日から変わります。
いろいろ考えましたが、善は急げ、なので。
まだまだ味が変わることもあると思います。私はそれは悪くない事ととらえています。
良くなるように改良を重ねて、これがハナレの味!と、いつかなれるよう、毎回毎回どんどん微調整をします。何年もかけて…。
最初から、これ!って決めたから修正してはダメであったら、一歩も前に進めませんから。
変化もハナレの味わいとなってもらえれば幸いです。
何度でも言います、ひとりでも多くのお客様に届きますように。
奈川在来そばは、「幻のそば」と言われたり「天昇そば」と言われたりします。
幻とは、平成10年の台風被害でほぼ絶滅した事があったからです。諦めていた農家さんらが、一握りのそばの実から再生を果たしたってところから、幻と言われるようになったようです。
天昇とは、雨風に簡単に負けてしまう改良品種と違い、奈川在来種は一旦倒れてもまた天を向いて起き上がろうとするところから、名付けられました。
明日の朝まで待てず、少し挽いてそばがきにして食してしまいました。
久しぶりに興奮させて頂きました。
香りは当たり前に高く、色は淡いながらも深みを感じる緑色、所々に見える星(玄そば)のキレイなこと。
口にすると、奈川在来種独特の苦みと濃厚な穀物味。
長野県らしいそば処らしい、蕎麦です。
早く打ちたい。眠れないくらいの、早く打ちたい度。笑
ひとりでも多くのお客様へ届きますように。
育てて下さった農家さんへの感謝の気持ちを込めてまた明日も打ちます。
先日お伝えしたように、辛汁(冷たいお蕎麦用のお汁)の味が明日から変わります。
いろいろ考えましたが、善は急げ、なので。
まだまだ味が変わることもあると思います。私はそれは悪くない事ととらえています。
良くなるように改良を重ねて、これがハナレの味!と、いつかなれるよう、毎回毎回どんどん微調整をします。何年もかけて…。
最初から、これ!って決めたから修正してはダメであったら、一歩も前に進めませんから。
変化もハナレの味わいとなってもらえれば幸いです。
何度でも言います、ひとりでも多くのお客様に届きますように。
2019/11/09
群馬県産
群馬県渋川市赤城町産秋そば
夏も秋も本当に色がいい。
最近辛汁(冷たいお蕎麦用のお汁)の事で悩みに悩んでいて、あーでもないこーでもないとごちゃごちゃいろんな事を試していて、味のバランスが…。ギリギリ「うまい」、だけど…みたいな事が続いています。
一旦初心に帰ろうかと。(25年前に)
大先生(片倉康雄)と先生(片倉英晴)の教えに戻ります。
夏も秋も本当に色がいい。
最近辛汁(冷たいお蕎麦用のお汁)の事で悩みに悩んでいて、あーでもないこーでもないとごちゃごちゃいろんな事を試していて、味のバランスが…。ギリギリ「うまい」、だけど…みたいな事が続いています。
一旦初心に帰ろうかと。(25年前に)
大先生(片倉康雄)と先生(片倉英晴)の教えに戻ります。
2019/10/24
2019/10/21
2019/10/14
2019/10/02
お知らせ
.
すべてのお客様へ
いつもハナレのご利用誠にありがとうございます。感謝しております。
以前にもお伝えしたように、増税と仕入れ食材の高騰により10/3(水)より価格の見直しをさせて頂きました。やはり値上げをせざるおえません。申し訳ありませんがご理解下さいませ。
それとほぼ休止しておりました「夜ハナレ」再開致します。ご心配おかけしました。
そばコース3800円、もしくは鴨鍋コース4800円のどちらかをお選びください。
そばコースはハナレの定番の品々計7品、
鴨鍋コースは京鴨を使用した鍋メインのコースです。〆のお蕎麦を鴨のお出汁が染み出たお汁でも、是非!
ご予約はお電話にて
☎️053-589-3522
今後ともよろしくお願いいたします。
皆様のご来店ココロよりお待ちしております。
すべてのお客様へ
いつもハナレのご利用誠にありがとうございます。感謝しております。
以前にもお伝えしたように、増税と仕入れ食材の高騰により10/3(水)より価格の見直しをさせて頂きました。やはり値上げをせざるおえません。申し訳ありませんがご理解下さいませ。
それとほぼ休止しておりました「夜ハナレ」再開致します。ご心配おかけしました。
そばコース3800円、もしくは鴨鍋コース4800円のどちらかをお選びください。
そばコースはハナレの定番の品々計7品、
鴨鍋コースは京鴨を使用した鍋メインのコースです。〆のお蕎麦を鴨のお出汁が染み出たお汁でも、是非!
ご予約はお電話にて
☎️053-589-3522
今後ともよろしくお願いいたします。
皆様のご来店ココロよりお待ちしております。
2019/09/26
2019/09/12
秋の新そば
秋の新そば第一弾は、北海道滝川市。
台風の被害に遭った北海道、心配していましたが、美味しく今年も育ってくれました。
採れたての新そばは、色良くフレッシュ感があります。味は少し熟成されてきた年明けくらいが美味しさを増します。
まだまだ淡白な味なので、少し太めの粗びきにしました。
色艶、香りをまずは楽しんで、太めを噛み締めて頂けたら、新そばを満喫出来るのではないでしょうか。
台風の被害に遭った北海道、心配していましたが、美味しく今年も育ってくれました。
採れたての新そばは、色良くフレッシュ感があります。味は少し熟成されてきた年明けくらいが美味しさを増します。
まだまだ淡白な味なので、少し太めの粗びきにしました。
色艶、香りをまずは楽しんで、太めを噛み締めて頂けたら、新そばを満喫出来るのではないでしょうか。
2019/09/11
お知らせ
手打ちそばハナレです。
いつもご愛好誠に感謝致します。
お知らせ
増税、原材料の高騰などの理由から10月より一律に20~30円値上げをさせて頂きます。ご了承願います。
また、一時中断しておりました「夜ハナレ」を
10月より正式に再開したいと思います。
そちらも原価の見直しなどした結果、値上げをせざるおえない事となりました。
これまでは3500円と4500円のコースでしたが、
3500円→3800円
4500円→5000円
のコースに変更させて頂きます。
3800円のコースは蕎麦屋ならではの定番的なコース。
5000円のコースは鴨鍋をメインとしたコースと変更になります。
詳しくは店頭またはお電話にて、ご予約承らせて頂きますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
☎️053-589-3522まで
いつもご愛好誠に感謝致します。
お知らせ
増税、原材料の高騰などの理由から10月より一律に20~30円値上げをさせて頂きます。ご了承願います。
また、一時中断しておりました「夜ハナレ」を
10月より正式に再開したいと思います。
そちらも原価の見直しなどした結果、値上げをせざるおえない事となりました。
これまでは3500円と4500円のコースでしたが、
3500円→3800円
4500円→5000円
のコースに変更させて頂きます。
3800円のコースは蕎麦屋ならではの定番的なコース。
5000円のコースは鴨鍋をメインとしたコースと変更になります。
詳しくは店頭またはお電話にて、ご予約承らせて頂きますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
☎️053-589-3522まで
2019/09/05
宮崎
群馬のような淡い薄緑色は出ませんが、強いコシと香りを持っていました。
何日か打ってみて篩の目の細かさをいろいろ試したり、ひき方を調整したりしながら、より良い状態を見つけて、もっともっと…と欲をかいている毎日です。
朝晩は秋の気配が漂ってきています。
皆様にとってステキな実りの秋となりますように。
秋晴れに、佐賀県の豪雨の被害に遭われた方々の気持ちが少しでも晴れますように。
何日か打ってみて篩の目の細かさをいろいろ試したり、ひき方を調整したりしながら、より良い状態を見つけて、もっともっと…と欲をかいている毎日です。
朝晩は秋の気配が漂ってきています。
皆様にとってステキな実りの秋となりますように。
秋晴れに、佐賀県の豪雨の被害に遭われた方々の気持ちが少しでも晴れますように。
登録:
投稿 (Atom)