.
全ての大切なお客様へ
いつも手打ちそばハナレをご利用頂き、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の第2波のようなものが全国的に広まり始めました。
浜松市でも例外ではなく、不安な毎日は続いております。
ハナレでも今一度感染症予防対策を徹底し、お客様に安心してお食事して頂けるよう、心がけていきます。
・いくら暑くても、雨でも風でも、縁側を開放し換気対策は万全です。
・ご入店やお帰りの際は、出来る限りマスクの着用をお願い致します。
・接客の際も予防の為、マスクを着用させて頂きます。
・店頭にアルコール除菌スプレーを置いてありますので、ご入店の際ご利用ください。
・密を避ける為、余裕を持った席の配置とさせて頂いております。3名様以上でのご来店の場合、席を分かれて頂く事がございます。
・大声でお話することは、お控えください。
・少しでも熱があったり、体調の悪い方はご来店お控えください。
・夜ハナレは1日4名様までの「一組限定」とさせて頂いております。4名様以上の場合、ご相談下さい。
皆様のご協力ご理解の程、宜しくお願い致します。
1日でも早く、平穏な毎日が訪れますように。
2020/07/23
伊吹在来
.
伊吹そば
滋賀県外になかなか出回る事のない、伊吹在来。
ご無理を言ってハナレで提供出来るようになりました。
地理的な要因と過去の文献から、日本そば発祥の地と言われております。
平安時代から伝わり守られてきた、大切な在来種。
大切に打っていきます。皆様是非。
伊吹そば
滋賀県外になかなか出回る事のない、伊吹在来。
ご無理を言ってハナレで提供出来るようになりました。
地理的な要因と過去の文献から、日本そば発祥の地と言われております。
平安時代から伝わり守られてきた、大切な在来種。
大切に打っていきます。皆様是非。
2020/07/10
会津在来
そろそろ夏新、北海道の秋の新そばなどなど、そんな季節になりましたが、あえて熟成してきた、会津在来を、並そばで。
新しけりゃいいってもんでは、決してない。
甘い香り、ナッツ系の旨み、在来種ならではのコシ、是非。
新しけりゃいいってもんでは、決してない。
甘い香り、ナッツ系の旨み、在来種ならではのコシ、是非。
2020/06/30
2020/06/04
さちいずみ
.
さちいずみ
沖縄県宮古島から新そばが届きました。
え?沖縄でそば?と、思われる方もいらっしゃると思います。沖縄の大地でもしっかりとおそばは育ってくれます。
「さちいずみ」は改良種で、新潟在来種と対馬在来種をかけ合わせ選抜された、四国九州方面向けの雨風に強く、常陸秋そばや、鹿屋在来に、近い良質な品種です。
宮古島の、食菜 かま田さんが丹精込めて育てられた、宮古島のおそばです。
沖縄の太陽と風を浴びた野性味あふれるそばをご堪能ください。
本日から提供致します。
100食限定になりますので、是非。
#手打ちそばハナレ #沖縄県宮古島市城辺産
#城辺 #ぐすくべと読みます #食菜かま田
さちいずみ
沖縄県宮古島から新そばが届きました。
え?沖縄でそば?と、思われる方もいらっしゃると思います。沖縄の大地でもしっかりとおそばは育ってくれます。
「さちいずみ」は改良種で、新潟在来種と対馬在来種をかけ合わせ選抜された、四国九州方面向けの雨風に強く、常陸秋そばや、鹿屋在来に、近い良質な品種です。
宮古島の、食菜 かま田さんが丹精込めて育てられた、宮古島のおそばです。
沖縄の太陽と風を浴びた野性味あふれるそばをご堪能ください。
本日から提供致します。
100食限定になりますので、是非。
#手打ちそばハナレ #沖縄県宮古島市城辺産
#城辺 #ぐすくべと読みます #食菜かま田
2020/06/02
蕎麦猪口
.
ハナレに加わった新しい仲間です。
シンプルで気持ちよく潔い、#三浦ナオコ さん
笑顔になれる絵付の、#脇山さとみ さん
の蕎麦猪口。
器を楽しむことも、お食事の楽しみのひとつと
いつも思っています。
※夜ハナレのご案内がハナレ嫁インスタでご覧になれます。是非!
#手打ちそばハナレ #蕎麦猪口 #夜ハナレ
ハナレに加わった新しい仲間です。
シンプルで気持ちよく潔い、#三浦ナオコ さん
笑顔になれる絵付の、#脇山さとみ さん
の蕎麦猪口。
器を楽しむことも、お食事の楽しみのひとつと
いつも思っています。
※夜ハナレのご案内がハナレ嫁インスタでご覧になれます。是非!
#手打ちそばハナレ #蕎麦猪口 #夜ハナレ
2020/05/05
営業再開
.
全てのお客様へ
いつも手打ちそばハナレをご利用頂き誠にありがとうございます。
浜松市の休業要請の解除が発表されましたので、ハナレ5/7㈭より再開いたします。
・雨でも風でも縁側開放しますので、換気は充分です。
・お席をひとつ減らしての営業ですので、お客様同士が密集することは、ございません。
・3名様以上でご来店の場合、席を分かれてお食事して頂きます。
・店頭にアルコール消毒用スプレーを置いてありますので、是非ご利用下さい。
・こちらからお客様への感染予防の為に、マスクを着用しての接客となります。ご了承下さい。
・お席をひとつ減らしての営業となりますので、お待たせする時間がいつも以上に長いかもしれません。お時間に余裕を持ってお越し下さい。
◎夜ハナレについて◎
・夜ハナレは、1日一組4名様までのご利用とさせて頂きます。お気軽にご相談下さい。
お客様に安心して気持ちよくお食事してもらうために、万全を尽くして、お待ちしております。
まだまだ営業自粛の地域が多い中、浜松市は解除となり複雑な思いもございますが、このまま自粛を続けますと、ハナレも生き残れなくなりますので、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
仕事が出来ず悔しい思いをしている、先輩や仲間から連絡がありました。その悔しい思いを忘れずに、やれる環境にあるのですから、私たちは精一杯お客様におそば届けたいと思います。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
ひとときでもお客様が笑顔になれるよう、努力致します。
#手打ちそばハナレ
全てのお客様へ
いつも手打ちそばハナレをご利用頂き誠にありがとうございます。
浜松市の休業要請の解除が発表されましたので、ハナレ5/7㈭より再開いたします。
・雨でも風でも縁側開放しますので、換気は充分です。
・お席をひとつ減らしての営業ですので、お客様同士が密集することは、ございません。
・3名様以上でご来店の場合、席を分かれてお食事して頂きます。
・店頭にアルコール消毒用スプレーを置いてありますので、是非ご利用下さい。
・こちらからお客様への感染予防の為に、マスクを着用しての接客となります。ご了承下さい。
・お席をひとつ減らしての営業となりますので、お待たせする時間がいつも以上に長いかもしれません。お時間に余裕を持ってお越し下さい。
◎夜ハナレについて◎
・夜ハナレは、1日一組4名様までのご利用とさせて頂きます。お気軽にご相談下さい。
お客様に安心して気持ちよくお食事してもらうために、万全を尽くして、お待ちしております。
まだまだ営業自粛の地域が多い中、浜松市は解除となり複雑な思いもございますが、このまま自粛を続けますと、ハナレも生き残れなくなりますので、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
仕事が出来ず悔しい思いをしている、先輩や仲間から連絡がありました。その悔しい思いを忘れずに、やれる環境にあるのですから、私たちは精一杯お客様におそば届けたいと思います。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
ひとときでもお客様が笑顔になれるよう、努力致します。
#手打ちそばハナレ
2020/04/23
緊急事態宣言に伴う休業要請
.
お客様各位
いつも手打ちそばハナレをご利用頂き、誠に感謝致します。
先日、浜松市にも休業要請が出ました。
検討した結果、大変心苦しいのですが、
4/25㈯〜5/6㈬まで当店も休業する事とさせて頂きます。
昨年のGW大型連休の際の混雑状況を鑑みまして、大勢のお客様がご来店されると予想されますので、感染爆発の危険性も考慮しました。
楽しみにされていたお客様、どうかご辛抱下さい。また笑顔で必ずお会いしましょう。
少しでも感染拡大の防止に繫がるのだと、強く思い、苦渋の決断です。ご理解下さい。
5/6㈬以降の予定はまだはっきりとはしませんので、随時SNS等で発信していきます。
一日でも早く何の不自由なくお客様と接する事が出来ますよう、祈りながら日々過ごしたいと思います。
今日明日は通常営業致します。宜しくお願いします。
お客様各位
いつも手打ちそばハナレをご利用頂き、誠に感謝致します。
先日、浜松市にも休業要請が出ました。
検討した結果、大変心苦しいのですが、
4/25㈯〜5/6㈬まで当店も休業する事とさせて頂きます。
昨年のGW大型連休の際の混雑状況を鑑みまして、大勢のお客様がご来店されると予想されますので、感染爆発の危険性も考慮しました。
楽しみにされていたお客様、どうかご辛抱下さい。また笑顔で必ずお会いしましょう。
少しでも感染拡大の防止に繫がるのだと、強く思い、苦渋の決断です。ご理解下さい。
5/6㈬以降の予定はまだはっきりとはしませんので、随時SNS等で発信していきます。
一日でも早く何の不自由なくお客様と接する事が出来ますよう、祈りながら日々過ごしたいと思います。
今日明日は通常営業致します。宜しくお願いします。
2020/04/17
緊急事態宣言
感染拡大予防の為に、
・縁側は肌寒くても開放してありますので、換気は充分です。
・店頭にアルコール除菌スプレーを置いてありますので、是非ご利用下さい。
・こちらからの感染予防の為に、マスクを着用しての接客となります。ご了承下さい。
・席を減らしての営業となりますので、お待たせするお時間が長くなると予想されます。(これまでも充分お待たせしてしまっているのですが)余裕を持ってお越し下さい。
・4名様以上でお越しの場合、席を分かれてお食事して頂きます。
・夜ハナレの営業は一組様限定でお受けしております。今は最大4名様までのご利用とさせて頂きます。(写真は夜ハナレの一品の鴨焼きです)
・また今後の流れにより変更もあることもございます。ご了承下さい。
手打ちそばハナレは営業自粛はせず、細々と続けさせて頂きます。ご理解ご了承の程宜しくお願い致します。
・縁側は肌寒くても開放してありますので、換気は充分です。
・店頭にアルコール除菌スプレーを置いてありますので、是非ご利用下さい。
・こちらからの感染予防の為に、マスクを着用しての接客となります。ご了承下さい。
・席を減らしての営業となりますので、お待たせするお時間が長くなると予想されます。(これまでも充分お待たせしてしまっているのですが)余裕を持ってお越し下さい。
・4名様以上でお越しの場合、席を分かれてお食事して頂きます。
・夜ハナレの営業は一組様限定でお受けしております。今は最大4名様までのご利用とさせて頂きます。(写真は夜ハナレの一品の鴨焼きです)
・また今後の流れにより変更もあることもございます。ご了承下さい。
手打ちそばハナレは営業自粛はせず、細々と続けさせて頂きます。ご理解ご了承の程宜しくお願い致します。
2020/04/09
感染予防対策
新型コロナウイルス感染予防対策
いつも手打ちそばハナレをご利用頂き誠にありがとうございます。
当店では、県や自治体からの要請がない限り、通常通り営業させて頂きます。
お客様には、何かとご不便おかけしますが、生き残る為に粛々と続けていこうと思います。
・縁側が常に開放してありますので、換気は充分です。
・一度にご入店される人数を制限させて頂いております。
・接客時マスクの着用をさせて頂いております。
・店頭にアルコール除菌スプレーを置いてありますので、ご利用下さい。
お客様が少しでも安心して気持ちよくお食事して頂けるよう、心して営業しますので、宜しくお願い致します。
いつも手打ちそばハナレをご利用頂き誠にありがとうございます。
当店では、県や自治体からの要請がない限り、通常通り営業させて頂きます。
お客様には、何かとご不便おかけしますが、生き残る為に粛々と続けていこうと思います。
・縁側が常に開放してありますので、換気は充分です。
・一度にご入店される人数を制限させて頂いております。
・接客時マスクの着用をさせて頂いております。
・店頭にアルコール除菌スプレーを置いてありますので、ご利用下さい。
お客様が少しでも安心して気持ちよくお食事して頂けるよう、心して営業しますので、宜しくお願い致します。
2020/04/02
感染予防対策
お知らせ
手打ちそばハナレでは、新型コロナウイルス感染予防のため、お客様に安心して気持ちよくお食事して頂くため、本日よりテーブルをひとつ下げまして営業させて頂きます。
一度のご入店で、トータル8〜10名様まで間隔をとってのご案内となります。どうかご了承下さい。
これまででさえ、長い時間お待たせしているのに更にお待たせしてしまうのかと思うと、大変心苦しいのですが、今は仕方ない事だと考えました。
店頭に消毒用アルコールスプレーも置いてありますので、是非ご利用下さい。
こんな時だからこそ、前を向いて笑顔でお仕事させて頂きます。
1日でも早く穏やかな日常がもどりますように。
手打ちそばハナレでは、新型コロナウイルス感染予防のため、お客様に安心して気持ちよくお食事して頂くため、本日よりテーブルをひとつ下げまして営業させて頂きます。
一度のご入店で、トータル8〜10名様まで間隔をとってのご案内となります。どうかご了承下さい。
これまででさえ、長い時間お待たせしているのに更にお待たせしてしまうのかと思うと、大変心苦しいのですが、今は仕方ない事だと考えました。
店頭に消毒用アルコールスプレーも置いてありますので、是非ご利用下さい。
こんな時だからこそ、前を向いて笑顔でお仕事させて頂きます。
1日でも早く穏やかな日常がもどりますように。
2020/03/28
宮崎早生かおり
今日から産地替わります。
並そばが、
宮崎県児湯郡川南町産「宮崎早生かおり」
粗びきが、
富山県富山市八尾町産「八尾在来」です。
産地によって、個体差が当然あり農作物なので天候により毎年変化があります。
その見極めをしていって、確かに育って生きてきたそばの実を、昇華させてあげることが私の仕事です。
お天道様様に感謝、農家さんに感謝、そばの実さんに感謝、そこを忘れないで行きたいです。
並そばが、
宮崎県児湯郡川南町産「宮崎早生かおり」
粗びきが、
富山県富山市八尾町産「八尾在来」です。
産地によって、個体差が当然あり農作物なので天候により毎年変化があります。
その見極めをしていって、確かに育って生きてきたそばの実を、昇華させてあげることが私の仕事です。
お天道様様に感謝、農家さんに感謝、そばの実さんに感謝、そこを忘れないで行きたいです。
2020/03/24
2020/03/07
奈川在来
明日から粗びきは半年寝かせた、奈川在来種です。
奈川在来そばは、「天昇のそば」と言われます。由来は雨風で茎から折れても翌日には穂先が天を向いて起き上がってくると言われているからです。
とても希少であまり流通がないため、「幻のそば」とも言われます。
半年寝かせ熟成が進んだ奈川、とても楽しみです。
数量限定ですので、是非お早めにっ。
奈川在来そばは、「天昇のそば」と言われます。由来は雨風で茎から折れても翌日には穂先が天を向いて起き上がってくると言われているからです。
とても希少であまり流通がないため、「幻のそば」とも言われます。
半年寝かせ熟成が進んだ奈川、とても楽しみです。
数量限定ですので、是非お早めにっ。
2020/03/06
2020/03/02
富山八尾在来
富山八尾在来
久しぶりに興奮させて頂きました。
抜きの粒ぞろい(小粒感←在来種の特徴のひとつ)
程よいフレッシュ感ある緑身
挽いた時の甘い香り
練っていての粘り強さ
延している時の戻り
どれをとってもピカイチ。
まだ茹でていませんがあまりの興奮の為、とりあえず投稿。笑
茹でたもの、すぐ投稿します。
久しぶりに興奮させて頂きました。
抜きの粒ぞろい(小粒感←在来種の特徴のひとつ)
程よいフレッシュ感ある緑身
挽いた時の甘い香り
練っていての粘り強さ
延している時の戻り
どれをとってもピカイチ。
まだ茹でていませんがあまりの興奮の為、とりあえず投稿。笑
茹でたもの、すぐ投稿します。
2020/02/21
対州そば(対馬在来そば)
そばは縄文時代に中国南部より朝鮮半島を経由して日本に伝わったとされます。
その最初の場所が、対馬です。
そばは元々、他品種との交配がしやすいもので、なかなか在来種を守るのは容易ではありません。
対馬が原種に近い在来種を残せてきたのも、対馬が離島であるがゆえだと思えます。
対馬在来種は粒ぞろいが良く、緑身が強く、風味豊かで、ほんのりと苦味も感じられるほどだと聞きました。
今年のものは、天候不良により不作だったようで、色は出ていませんが、そば本来の強さ(コシ、風味)を感じる事が出来ます。
コシに関しては、「二八そばなんじゃないの?」と、お客様から言われてもおかしくない仕上がりに。十割そばでこのコシはなかなかないかと…。
今日は並そばに、明日から粗びきにする予定です。
是非一度ご賞味くださいませ。ご来店お待ちしております。
その最初の場所が、対馬です。
そばは元々、他品種との交配がしやすいもので、なかなか在来種を守るのは容易ではありません。
対馬が原種に近い在来種を残せてきたのも、対馬が離島であるがゆえだと思えます。
対馬在来種は粒ぞろいが良く、緑身が強く、風味豊かで、ほんのりと苦味も感じられるほどだと聞きました。
今年のものは、天候不良により不作だったようで、色は出ていませんが、そば本来の強さ(コシ、風味)を感じる事が出来ます。
コシに関しては、「二八そばなんじゃないの?」と、お客様から言われてもおかしくない仕上がりに。十割そばでこのコシはなかなかないかと…。
今日は並そばに、明日から粗びきにする予定です。
是非一度ご賞味くださいませ。ご来店お待ちしております。
2020/02/18
対州そば(たいしゅうそば)
日本最古の在来種、長崎県対馬在来の対州そば。
縄文時代後期に、大陸から日本に最も早く伝わった原種に近い品種です。
そば本来の苦味を感じる事が出来ます。
今年は豊作でなかったので、10キロだけわけてもらう事が出来ました。
いよいよです。並そばにするか粗びきにするか…。
縄文時代後期に、大陸から日本に最も早く伝わった原種に近い品種です。
そば本来の苦味を感じる事が出来ます。
今年は豊作でなかったので、10キロだけわけてもらう事が出来ました。
いよいよです。並そばにするか粗びきにするか…。
2020/02/10
花巻そば
江戸時代からある、蕎麦屋の定番の種物。
由来は岩手県の花巻は関係なく、使う海苔が磯の花として例えられたことから。
佐賀県有明海の恵みを受けた、これまで食べた中で一番美味しいと思えた海苔を使用しています。
蓋を開けた瞬間の香りをご堪能下さい。
新海苔の今、限定メニューになりますっ。
由来は岩手県の花巻は関係なく、使う海苔が磯の花として例えられたことから。
佐賀県有明海の恵みを受けた、これまで食べた中で一番美味しいと思えた海苔を使用しています。
蓋を開けた瞬間の香りをご堪能下さい。
新海苔の今、限定メニューになりますっ。
2020/02/07
登録:
投稿 (Atom)